会社印

会社印とは、その名の通り会社の印(しるし)であり、会社の象徴(シンボル)でもあります。
これらは会社としての活動の重要な場面、たとえば法人登記や契約の際に使用されます。
同義語に「法人印」という言葉がありますが、こちらは主体が法人(登記することで法によって与えられた人格を有する団体)のみを指し示す言葉になります。
当店では、個人事業主や各種団体の皆さまにもご利用していただきたいとの思いから、特にこだわって「会社印」と表記しております。

ところで、会社印は用途によって、使用するハンコが異なります。
以下、それぞれのハンコの用途をご説明致します。

代表印

代表印

会社実印、法人実印、代表者印とも呼ばれます。
法人の場合を前提とすると、その用途として登記の際に申請書及びその他書類に押印するため必要となります。
また、登記書類を提出すると同時に、これ以後、会社の代表印を押印して以後はこのハンコを使用しますという届出書「印鑑届」を提出します。

すなわち、代表印がないと登記ができません。
登記が完了すると、法務局から法人印鑑カードを貰えます。
以後、このカードを使用して印鑑証明書及び履歴事項証明書を取得します。

また、会社印は、重要な契約に押印されます。
この場合は上記印鑑カードで取得した印鑑証明書を添付書類として提出することになります。

通常の彫刻は回文印といって二重丸の外側の丸に会社名を、内側の丸に役職名を彫刻します。

個人事業主や各種団体の場合も同様です。
ただし、法人のように商号(社名)中に「株式会社」や「合同会社」の文字がない分あまり社名が短いとスカスカになってしまう恐れがあります。
その場合は文字の幅を広げるなどしてスカスカにならないように彫刻します。

代表印

銀行印

銀行印

会社銀行印、法人銀行印とも呼ばれます。
このハンコの用途は、法人や個人事業として金融機関に口座をつくるときに必要になります。
代表印を転用する方もいらっしゃいますが、
1.セキュリティの観点(代表印と銀行印が同一になると紛失の際のリスクが高まる)
2.会社信用の観点(銀行印も作らない会社なのかと金融機関の担当者に思われてしまう)
からおススメできません。
当店では、低価格ということも手伝ってほとんどの方が3本セットを購入されています。

銀行印

角印

角印

会社角印、法人角印とも呼ばれます。
こちらは、認印の役割を果たします。
領収書や見積書などに多く押印されています。

角印

認印(丸印)

認印(丸印)

こちらも角印同様領収書や見積書などに多く押印されています。
回文印の中文(◎の内側の部分)を実印と違う文字で作る場合が多いです。

こちらをご注文の場合は
会社代表印(商品及び価格は一緒です)をカートに入れていただき、
彫刻役職名を実印と違うものを選択するか、
もしくは【その他】を選択して備考欄にご記入ください。

角印

また、職印タイプでの作成も可能です。

こちらをご購入の場合は、
職印(会社印ではないので間違えないようにご注意ください。商品及び価格は一緒です)をご注文の際に、「職名」に会社名、「氏名」に役職名を記入してください。
ただし、あまり長い会社名は彫刻できません。

あると便利な電子印

あると便利な電子印

ワードやエクセルといったソフトで見積書などを作成される方が多いと思います。
その際に、こんな無駄なことをやってませんか?
エクセルで作った見積書をプリントアウトしてから押印。
そしてスキャンしてメール添付で送信。
さらには印影もきれいに出ない。
そんな無駄を一挙に解決できます。
ワードやエクセルなどの電子書類に貼り付けるだけで簡単・綺麗に印影を表示できます。
しかも大きさも自由に変更可能で、すぐにメール添付で送信できるんです!
これら会社印を得意とするしるし堂ならではのこだわりの印影で作成いたします。